Posts

横浜中華街の「四五六菜館 別館」へ行ってきました。

抜粋

先日、横浜中華街の近くに泊ったので夕飯を食べに行ってきました。 外れの店も多いと言われているので今回も事前に調べて外さなそうなお店を選びました。 「重慶飯店」というお店が定番だそうですがミーハー過ぎかなと思い違うお店です。

Webサイトを作る時に気を付けていること

抜粋

Webサイトを作成する時、皆さんはどんなことに気を付けていますか? 個人でコーディングからWebサイトを構築する方は (現在では) 殆どいないと思いますが、もし作るという方は参考になるかもしれません。 今から15年ほど前のインターネットが浸透し始めた頃は自分でコーディングして運営しているという人が沢山いたんですけど、最近ではWordpressなどをはじめとするCMSを利用したブログ形式が殆どでしょう。 CMSはHTMLやCSS, Javascriptに詳しくなくても手軽に始められるメリットがあります。 コーディング時代は終わりに近づいていることは確実です。 しかし、個人レベルでWebサイトを運営する場合はやはりCMSに頼らない方が自由が利いて管理...

今年も田植えが始まりました!

抜粋

実家で今年も秋の収穫に向けてお米の田植えが始まりました。 かわいい鴨が居たので田植えと一緒に紹介します。

私が写真を撮る時の設定方法【フルマニュアル】

抜粋

皆さんは写真を撮る際にはどのように設定しているでしょうか? スマホでは殆ど全てが自動なのでそのように撮っている方も多いでしょう。 私は自分でできること※を機械に任せるのが好きではないので基本的には殆どの設定をマニュアルで変更して撮影しています。 そんな普通の方から見たら "変な奴" がどのように設定しているかまとめていきます。

IKEA長久手店に行ってきました!【店内撮影OK!】【インスタ映え】

抜粋

昨年末に新たにできたIKEA長久手店に行ってきました。 (2017/10/11 OPEN) 東名高速道路を降りて3分で着くという立地の良さです。 東海地区にお住まいの方には抜群に行きやすいですね。 IKEAの店内は撮影OKということで色々撮ってきました。 インスタ映えすると一部で話題だそうです(笑) 今回も単焦点レンズSigma 60mm F2.8 DN | Art1本だけで撮影しました。

今年も新茶の季節になりました!【掛川茶】【深蒸し茶】

抜粋

GWも終わり暑い日が続きますね。 静岡県ではこの時期はお茶の良い香りが楽しい季節となっています。 実家でも昨日ようやくお茶の収穫と製茶が終わりました。 なので、今回はお茶の写真を載せていこうと思います。 真空パックなどの袋詰めができたらまた紹介したいと思います。

カメラの露出のハナシ③~ISO感度について~

抜粋

露出の話の第3弾です。 写真の露出、明るさは絞り・シャッター速度・ISO感度によって決まります。 露出の要素の最後となるISO感度についてです。

インチアップの利点と注意点をまとめます!

抜粋

オシャレは足元からということで、車のインチアップについて書いていきます。やはり、適度にホイールが大きくて薄いタイヤだとカッコよく見えますよね。 夏に向けてドライブが楽しくなる時期ですからインチアップでドレスアップは如何でしょうか!?といわけで、今回はインチアップの利点と注意点をまとめていきます。 [mathjax] インチアップの利点とは? インチアップには色々と良いことがあります。まずは、メリットを確認していきましょう。 外観がカッコ良くなる! まずは、これでしょう!殆どの方はドレスアップの一環としてインチアップするでしょう。 最近では純正でも17inや18inやそれ以上といったホイールが採用されて...

SSL化がSEO的に有利かもしれない、という話

抜粋

先日、SSL化したという記事を書きましたがSSL化を機にアクセス数が増えてきました。 もしかしたら、SSL化はSEOに有利なのかもしれません。 そこで、ちょっと調べてみました。

SONY Eマウントのフルサイズ機を買うなら揃えたい機材を考えてみました!【解像力重視】

抜粋

最近、SONYのフルサイズミラーレス機の勢いが凄いですよね。 今年はCANONとNikonもフルサイズのミラーレスを投入すると噂されていて、歴史的な一年になるのではないかととても楽しみです。 そこで、実際に購入できるかは (経済的に) 分かりませんが、欲しいなぁと思うボディとレンズについてまとめていきます。 私は基本的に解像度の高さに重点をおいているので必然的に高画素機+単焦点レンズという組み合わせがメインとなってきます。 また、現時点で選択肢がないレンズについてはこんな仕様・性能があったら是非欲しいなと思うものを考えて書いていきます。 いつの日か実現されることを願って・・・。

ZipCloudの郵便番号検索をSSLに対応させる方法【PHP】

抜粋

先日、本ブログをSSL化したという記事を書きましたが、以前投稿した記事にSSLに対応できないものがあったのでその修正方法を書いていきます。 SSL化に対応していのは、郵便番号から自動で住所を表示させる方法で投稿したコードです。 郵便番号検索のデータベースとして株式会社アイビスさんのZipCloudを使用させて頂いていますが、こちらのAPIはSSLに未対応です。 ですので、以前のコードをそのまま流用するとSSL化したサイトではブラウザによってブロックされてしまうことがあります。

写真ギャラリー用のテストページを作りました

抜粋

写真ギャラリー用のテストページを作ってみました。 Sample1 Sample2 ご興味のある方がおりましたら、解説記事を作ろうと思います。 コメントやお問合せからご意見をお聞かせ頂けると助かります。 <Sample2から抜粋> 画像の並びはランダム、配置もランダムです。