Posts

SELP18105G (E PZ 18-105mm F4 G OSS) を3年使ったのでレビューします!

抜粋

SONY の APS-C カメラ用の便利ズームに SELP18105G (E PZ 18-105mm F4 G OSS) があります。 このレンズは、焦点距離が 18~105mm までインナーズーム (ズームした時にレンズ長が変化しない) で変化させることができ、どの焦点距離でも開放絞りは f/4.0 というとても使い勝手が良いレンズです。さらに、レンズ内光学手振れ補正 (Optical Steady Shot) を搭載した高性能ライン (G レンズ) とかなり欲張り仕様です。これだけの仕様なのに実売5万円強と手を出しやすい価格も魅力の一つです。 今回は、3年ほどこのレンズを愛用したのでレビューをしていきたいと思います。とてもおススメできるレンズですので、購入を検討されている方の背中を...

α7R IV が欲しいので色々と比較してみました

抜粋

SONY のミラーレス一眼カメラの高画素機である α7R シリーズの4代目である α7R IV が30万円強とかなり手を出しやすい価格帯になってきています。これはマイナーバージョンアップした α7R IV A の影響が大きいと思います。(大きなところでは液晶の画素数が違うくらい) そこで似たスペックと近い価格帯のカメラボディを比較してみようと思います。私としては、現在 APS-C 機を使っていてそのレンズを活かせる高画素機がいいなぁと思ってはいますが、やはり評判のいい α7 IV も気になります。※レンズ資産が活かせるように E マウント限定です。 それでは、パパっと比較しちゃいます。 (2022-07-26 追記)α7R IV を購入したので、近日中に記...

風景美術館と呼ばれる日本平ホテルは、子供連れにも最高でした!

抜粋

昨年末に、静岡県静岡市にある日本平ホテルに妻と1歳の娘と3人で行ってきました。 高級ホテルですので、行ってみたいとは思っていてもなかなか思い切れませんでしたが、新型コロナで遠のく客足を回復させるべく静岡県民限定の「今こそしずおか元気旅」という活性化事業を利用して行ってきました!最大5,000円/人の割引が受けられることもあり、早割で安価なプランを使ってコスパ良く宿泊できました。 とてもキレイなだけでなく、子連れにも優しいホテルでしたのでぜひ紹介したいと思います。 [blogcard url="https://www.ndhl.jp/"] (2022-09-25 追記)2022年春にオープンした鉄板焼きに行ってきたのでそちらの紹介記事もご覧ください...

LG Calibration Studio が X-rite i1 Display Studio に対応しました!

抜粋

LG のハードウェアキャリブレーションに対応したディスプレイは、LG から無償で提供される LG Calibration Studio というソフトウェアを使ってハードウェアキャリブレーションが可能です。私が、1年半ほど前に購入した 27UL850-W などの機種が対応します。 長らく、X-rite 社の入門向けキャリブレータ i1 Display Studio には対応していませんでした。それが!ついに!!対応されました!!!!ディスプレイと同時に i1 Display Studio を買ってしまった私には朗報です! LG Calibration Studio は公式サイトからダウンロードできます ハードウェアキャリブレーションにはメーカの専用ソフトウェアが必要です。LG 製のディスプレイには...

Synology Photos を使って写真や動画を管理、バックアップ、共有しよう!

抜粋

Synology の NAS には、写真を管理・バックアップ・共有するために Synology Photos (DSM 7.0 ~) というアプリケーションが標準で提供されます。QuickConnect を有効化していれば外出先からも簡単にアクセスできますし、スマホ向けアプリも使いやすくバックアップも自動的に行うことができます。 また、Synology Photos で管理している写真を友人や離れたところに住んでいる家族などに共有することも可能です。設定であなたの Synology NAS のユーザ以外でも見られるようにしておけば、ログインの手間もなくとても簡単ですぐに共有ができてしまいます。 今回はそんな Synology Photos の使い方と設定を紹介したいと思います。 事前準...

【解決済】Synology の NAS OS「DSM」に任意のコマンド実行の脆弱性 (Synology-SA-22:03 DSM)

抜粋

Synology の NAS 用 OS である DSM (DiskStation Manager) に任意のコマンドが実行される可能性のある脆弱性が発見されました。 (2022-03-09 追記) DSM 7.0 用の脆弱性対応バージョン (DSM 7.0.1-42218 Update 3) がリリースされました!通知が来ていると思いますので、アップデートしちゃいましょう! Synology のセキュリティ勧告 Synology-SA-22:03 DSM DSM 7.0 用の脆弱性対応バージョンがリリース DSM 6.2 では、6.2.4-25556-5 以降にアップグレードすることで対応が可能です。DSM7.0 は、対応中とのことなのでしばらく様子見しましょう。 DSM重大度修正版のリリース状況DSM 7.0重要対応中 → 7.0.1-42218-3 以降にア...

超広角レンズ LAOWA 9mm F2.8 Zero-D が小型でとても楽しい!【レビュー】

抜粋

2020年の年始に購入した「LAOWA の 9mm F2.8 Zero-D」のレビュー記事をようやく書こうと思います!ここ2年は新型コロナの影響もあり、出掛ける機会も殆どなく家での家族写真がメインになってしまいどうしてもサンプルになる写真が少なくレビュー記事を作成できませんでした。 それでも2年間で少しですが、持ち出す機会もありましたのでレビューしていきます。 APS-C センサー向けとして世界最広角を謳う小型軽量レンズの実力を見ていきましょう! LAOWA 9mm F2.8 Zero-D の基本スペック 項目仕様製品名9mm F2.8 Zero-D対応マウントSONY E マウント、Fujifilm X マウント、CANON EF-M マウントイメージサークルAPS-C 対応焦点距離9mm...

有機 EL が美しい高性能な Vivobook Pro 14 OLED をレビューします!

抜粋

ASUS が先月末に発表した Vivobook Pro 14 OLED を購入したのでレビューしていきたいと思います! この Vivobook Pro シリーズは豊富なディスプレイサイズと高性能ハードウェアの組み合わせで11種類もあり、最適な一台が選べるシリーズです。OLED と名前にある通り、ディスプレイが有機 EL となっており非常に綺麗で高速なディスプレイとなっています。 では、早速のその実力を見ていきましょう! スペック詳細 まずはスペックの詳細を見てみましょう。せっかくなので同じ14型ディスプレイの他のモデルもまとめておきます。 私が購入したのは GPU 無し (14 OLED) の Ryzen 9 5900HX を搭載したモデルです。(品番が太字の製品) 項...

Lenovo が Yoga Slim 760 Carbon を発表!高性能な軽量モデル!

抜粋

先日、ディスプレイが綺麗なノートパソコンについて調べてみたという記事で検討候補として挙げていた Lenovo Yoga Slim 750 Carbon が、日本では Yoga Slim 760 Carbon という名称で 2021-12-14 に発表されました! そこで、せっかく発表されたので日本仕様をまとめたいと思います。 先に言っておきますが、日本版は選択肢が少なくて少し寂しい感じです。ただ私的には抜群に絶妙なスペックなので凄く魅力的です。買うならメモリが 16GB となる Ryzen 7 5800U 搭載モデルがおすすめです!発売日は 2021年12月17日 です! [blogcard url="https://www.lenovo.com/jp/ja/news/article/2021-12-14"] Lenovo Yoga シリーズの特設ページも...

ASUS Vivobook Pro 14 OLED のスペックをまとめます!

抜粋

先日の投稿でノートパソコンの検討とその後 ASUS Vivobook Pro 14 OLED に決めて予約購入したことを書きました。(2021-12-10 発売予定)今回はそんな Vivobook Pro 14 OLED が楽しみ過ぎるのでスペックや特徴をまとめていこうと思います。 兎にも角にもディスプレイが現在販売されているノートパソコンの中で最高峰のスペックを持っていますので、写真や映画が趣味の方はもちろん、お仕事でクリエイティブな制作をされる方にも最適な1台と云えるでしょう。ディスプレイだけでなくどのモデルでもハードウェア性能もかなり高く、特に CPU には最高クラスのものが奢られます。 というわけで、早速みていきましょう!予約購入した Vivobook Pr...

ディスプレイが綺麗なノートパソコンについて調べてみた

抜粋

2年半ほど前に購入した Lenovo IdeaPad S540 (14, AMD) がだいぶ使い込んでそろそろ寿命を迎えそうなので新しいノートパソコンを調べました。 デスクトップパソコンもあり取り急ぎは困らないのでじっくり探していたのですが、ASUS からすごく良さそうなモデル (ASUS Vivobook Pro 14 / 15 OLED) が出てきたので色々と横比較していこうかなと思います。 記事を書いていたらやっぱり Yoga Slim 7 Carbon いいな…などと思ったりしていますが、とりあえず比較をしてじっくり検討していきます。 (2021-11-28 追記)セールとクーポンの併用で定価の約 20% 引きで買えるチャンスを逃すまいと、ASUS Vivobook Pro 14 OLED を予約購入しました! ...

2021年Amazon Black Fridayセールで気になったもの!

抜粋

今年もやってきました!Amazon Black Friday セールです! 気になった商品を紹介したいと思います! デジタル製品がメインになると思いますが、その他でいいものがあればジャンル関係なく紹介していきます! 4K カラーマネジメントディスプレイ; LG 27UP850-W 27型の手頃なサイズの 4K 解像度を持つカラーマネジメントディスプレイ「27UP850-W」が普段より1.5万円ほどやすくなっています!ハードウェアキャリブレーションにも対応しているのでキャリブレータを別途購入すれば、いつでも正しい色で作業ができます。 [amazonjs asin="B08ZXZF5PG" locale="JP" title="【Amazon.co.jp 限定】LG モニター ディスプレイ 27UP850-W 27イ...