Posts

引っ越す際に必要な手続きをまとめました!個人事業主は税務署にも!

抜粋

引っ越しってやること多くて大変ですが、終わると達成感で清々しいですよね。 先月末に引っ越しがあり色々な手続きが必要でかなり面倒だったので、どこで何をすれば良いか備忘録代わりにまとめます。個人事業主 (事務所が自宅で納税地の市町村が変わる場合) の場合は税務署に提出する書類もあるので併せて確認しましょう。 手続き一覧 以下に必要な手続きを一覧にします。これ見ただけで嫌になりますね(笑) 引越前1ヶ月くらいにやりたいこと まずは事前に準備できるところから終わらせていきましょう。いずれの手続きも引越日を指定できるので早めにやっておくとスムーズです。私はギリギリにやって後悔しました。。。 (アパート...

コロナ給付金10万円で買ったものが届いたので少しだけ紹介します

抜粋

本格的な梅雨時期となり気持ちも晴れない日が続いています。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 私は給付金で買うと宣言していたものが届いてかなりウキウキしております。妻が給付金で買った除湿機と相まってかなり快適な空間に様変わりしました! 買ったものはこれだ! 買ったものは以下の写真の3点です。 大きな箱が2つと小さな箱が1つ届きました。 詳細は前回の記事をご確認下さい。 [blogcard url="https://analogstd.com/others/covid-19-100000/"] 購入品①「LG 27UL850-W」 まずは一番欲しかったディスプレイです! 4K 解像度 (3840 x 2160) の27インチサイズでハードウェアキャリブレーションに対応してい...

10万円で作る自作PC!2020年夏はこれで決まり!!

抜粋

昨日、コロナ給付金の10万円でほしいものをまとめた記事を書きました。10万円という自作 PC を作るにはちょうどいい予算になるので、自作 PC を作りたい方向けにこの夏に作りたい自作 PC を考えてみました。 ディスプレイから全てまとめてほしい方から周辺機器はあるから最新ゲームしたいよ!という方まで網羅するよう3種類考えました。 ディスプレイもWindowsも無いけど、便利な小型PCが欲しい! まずは、手持ちで使えるディスプレイも古い PC の Windows もない場合のプランです。はじめて自作 PC を作る方はこの構成を基本に作ってみると良いでしょう。 何にでも使えるようにするため、とがった性能のない無難な構成とします。ま...

コロナ給付金10万円で何を買うか検討してみました

抜粋

暖かくなってドライブが気持ちい季節ですね。今年はまだまだ新型コロナが落ち着いておらず外出からは足が遠のきます。。。 さて、そんな中、私が住む静岡県掛川市でもついに給付金の申請書が送られてきました!やはり嬉しいものですね。対応して下さっている市職員の方には感謝しかありません。 そこで、今回は給付金が出たら何を買おうか検討していきたいと思います。

パーティション管理が簡単にできる「MiniTool Partition Wizard」

抜粋

新型コロナウィルス対策で家にいる時間が増えて部屋の片づけなどが捗っている方も多いでしょう。 部屋の片付けついでに PC のデータもこの機会に整理されてみてはいかがでしょうか?そこで今回はパーティション管理が簡単にできる「MiniTool Partition Wizard」というソフトを紹介します。 MiniTool Partition Wizard は何ができるのか? ではまずはこのソフトを使って何ができるのか確認していきましょう。メインはパーティションの管理ですが、他にもちょっとした便利な機能があります。 詳細や最新情報は個人利用では自分の PC のデータ管理すれば良いので、ホーム向けの以下ページを参考にして下さい。 https://www.partitionw...

コロナウィルスの分子構造解析に分散コンピューティングで参加しよう!

抜粋

新型コロナウィルス (COVID-19 / SARS-CoV-2) の感染拡大で大切な方を亡くされた方もおり嘆かわしい苦しい状況が続いています。いよいよ各都道府県 (や有名人) にも広まりつつあり地方在住の我々も他人事ではいられなくなったと感じているでしょう。 そんな中、ワクチン開発などで必要となる分子構造の解析を行うプロジェクト「Folding@Home」があり、個人でも PC や Android があれば参加できるので紹介したいと思います。分子構造などの超複雑なものを解析するには現代のスパコン程度では全く手に負えません。そこで皆さんの PC が少しずつ解析することが重要です。 分散コンピューティング「Folding@Home」への参加方法 参加方法や...

XHRにおけるCORSとpreflightについてまとめた記事を書きました

抜粋

Javascript の XHR や fetch を使った他ドメイン (正確にはオリジン違い) への非同期アクセスを行う上で受信側のサーバの設定などを調査しまとめました! [blogcard url="https://web.analogstd.com/tips/posts/web/xhr-cors-preflight.php"] CORS (Cross-Origin Resource Sharing) や preflight リクエストの処理について調べる機会があったので備忘録と情報共有を兼ねた記事となります。 一番伝えたかったことは、CORS や preflight で必要なヘッダはサーバソフト (Apache など) で返す必要はない!ということです。これまでは .htaccess に対応する処理を書いて対応していましたが、サーバサイドプログラム (PHP など) を使ってヘッ...

WordPressテーマ「Still BE」Ver 0.1 をリリースします!

抜粋

皆様こんにちは。 本日は3月14日、ホワイトデーですね。そんな中、予てより作成していた WordPress 用のテーマファイルの大枠ができたので Ver 0.1 をリリースします! とりあえず Ver 0.* の間は自由にダウンロード、使用して頂くことができます。TOP ページのカスタマイズがカスタマイザで行えないなどの致命的な問題もありますが、お試しとバグ出しでリリースしちゃいます。 [blogcard url="https://analogstd.com/pc/wordpress/wordpress-theme-still-be/"] [blogcard url="https://analogstd.com/pc/wordpress/wordpress-theme-still-be-progress/"] ダウンロード 以下より ZIP ファイルをダウンロードしてご自分の WordPre...

作成中のオリジナルWordPressテーマの進捗情報

抜粋

先月末にこのブログに適応した作成途中であるオリジナル WordPress テーマの進捗状況です。前回の記事からの変更点をまとめていきます。 とりあえずこれで基本的な機能は実装できたのでもう少し整理して配布できるようにまとめていきます。 [blogcard url="https://analogstd.com/pc/wordpress/wordpress-theme-still-be/"] プレバージョンをリリースしました! [blogcard url="https://analogstd.com/pc/wordpress/wordpress-theme-still-be-prerelease-1/"] 変更箇所 変更箇所は以下の通りになります。 Google Adsense の広告を追加する機能を追加 ブログの運営費を賄う広告ですが、以下の機能を追加しました。 目次と最初...

自作のWordPressテーマに変更しました!もう少しでとりあえず完成!

抜粋

昨年末から作成していた WordPress テーマが一通りできたので、このブログに使用してみました! 直すところはたくさんありますが、狙っていた高速表示が実現できたことでブログをもっと読んでもらいやすくなったと思います! このブログに合わせてハードコーディング (カスタマイザではなく PHP コードを直接編集) してしまったところがありました。例えば、広告コード・アクセス解析タグの挿入や一部カスタマイズ項目の設定値です。 このあたりの細かい修正などを加えたらプレリリースしたいと思います。最初のバージョン (Ver.0.**) は全機能搭載のフル版も無償で配布していきますので興味のある方はぜひ動向を見守って下さい (笑) ...

2020年あけましておめでとうございます!

抜粋

あけましておめでとうございます! 昨年は平均して月に2万PVほどのアクセスがありました。 更新も月に1回程度と少ないにも関わらずありがとうございます! 今年はもう少し更新頻度を上げらるように頑張りたいと思っています。

ASRock DeskMini A300 の自作PC!作り方を解説します!

抜粋

ASRock から販売されている超小型 PC 用のベアボーンキット「DeskMini」を使って自作 PC の作り方を詳しく解説します! これまで小型 PC は組立が難しく自作初心者には敷居が高かったのですが、このベアボーンキットと M.2 SSD の普及で非常に簡単にできるようになりました。今回紹介するパーツなら面倒な配線の取り回しも殆どなくどなたでも簡単に作れますよ!使用する PC パーツの紹介は以下の記事をご確認下さい。スペック的には殆どの方が快適に PC を使える程度のものです。(キレイな PC ゲームは厳しいです)